日本手話のしくみ
待望の「日本手話」の語学テキスト。その「発音」や語彙、文法、表現などを体系的にわかりやすく解説。
- 書名:文法が基礎からわかる日本手話のしくみ
 
- 著者名:NPO法人バイリンガル・バイカルチュラルろう教育センター 編  岡典栄、赤堀仁美 著
 
- 出版社:大修館書店
 
- 定価:1,200円+税 (A5判・112頁) ISBN:978-4-469-22215-9
全国の書店・ネット書店で発売中!
購入はこちら 
※以下動画の閲覧にはパケット通信料がかかります。
 
 
 《内容紹介》 
 もくじ
 はじめに
<Ⅰ>日本手話の音と形
- 発音のしくみ
 
- ミニマル・ペア
 
- 音素と異音
 
- 調音器官
(コラム)佐藤さんは砂糖さん? 
- なまった発音
 
- 日本手話の表情 
 
- 手話の文字
 (コラム)声と手と同時にしゃべれるのはあり? 
<Ⅱ>日本手話の文法
(語のしくみ)
- CL(classifier)とは 
 
- CLと固定語彙
 
- 名詞
 
-  名詞の語形変化 
 
-  動詞の語形変化 
 
(文のしくみ)
- 語順 
 
- 否定
 
- 疑問
 (コラム)洟垂れいる? 
- 受け身 
 
- 使役 
 
- 条件 
 
- テンスとアスペクト 
 (コラム)ろう学校は手話で教えない、ろう学校で手話は教えない 
<Ⅲ>日本手話らしい表現
- 代名詞に男女の別
 
- 手段を含む動詞
 
- 日本手話の口型 
 
- 文末のコメント 
 
- 日本手話の慣用表現
 
- RSとは 
 
- 日本手話の敬語 
 
- 日本手話の男女差と年齢差
 
- 日本手話の地域差
 
あとがき
 もっと日本手話を勉強したい方のために
 さくいん